About Us
”LEALIAN”という社名には2つの意味を込めています。

【Leal:誠実 -ian:人】
自社の製品やサービス、そしてすべての人たちに対して「誠実な人」であり続けること
生み出した製品やサービスが「地球環境」と「人々の生活」を豊かにするものであること
【Lush Earth and Life】
私たちは、常に「誠実」に、「地球と人々の緑豊かな共生」の実現に取り組みます。

Mission
「”Smart Area”の発想で、サステナブルな社会を実現する。」
1.既存の技術や製品を基に、「新たな付加価値」を提案するアイデアを生み出す。
2.多様なニーズに対して、「適切かつ持続可能」な製品やサービスを提供する。
3.地域ごとの生活様式を守り、地産地消型の経済循環を促す最小地域 “Smart Area” を実現する。
代表取締役 佐藤 俊
1989年12月20日生まれ。 リクルートホールディングス人材会社での全国入賞経験を経て、2016年に(株)FOMM入社。MaaS/BaaS分野や新規事業の企画・開発、渉外、営業など幅広い業務を主担として務める。バッテリー交換式EVの技術を応用したビジネスモデルや、独自の”Smart Area"構想を打ち立てる。2021年9月にLEALIANを設立。
MobilityとEnergyの両側面からエコシステムの創出に取り組む。
(株)FOMM 社長室顧問 兼務

Our Team

技術顧問 大林 努
ボッシュ(株)で車両ECUに係る設計や評価業務に主として従事し、試験評価に係るコスト及びスケジュール管理を担当。2019年4月FOMMに入社し、車両評価および設計・市場対応・品質管理等、幅広い業務を担当。
その後、同社の「バッテリー交換式コンバージョンEV事業」や「FOMM TWO (JAPAN MOBILITY SHOW 2023公表)」に関わる技術開発において、車両・電気制御を主担として務める。
2025年1月に将来宇宙輸送システム株式会社に入社。同社ではアビオニクス設計業務を務める。
株式会社LEALIAN 技術顧問を兼務。

営業顧問 藤井 貴章
フェニックスコーポレーション合同会社 代表理事
大学時代にアルバイトをしていたワタミ株式会社の創業者(渡邉美樹氏)に魅了され、大学を中途退学し、「この会社の成長に携わりたい」と飛び込む。12年後に店頭公開し、その後一部上場企業となる過程を経験。
またその間、米国のチェーン店(American Restaurant&Bar T.G.I.Friday’s)の日本への進出にも携わり、子会社となった株式会社T.G.I.Friday’s JapanのCOOを務める。その後、当時の上司がアメリカでの起業を決断し、当該起業にも参画、7年間の海外での事業立ち上げ経験。
帰国後は、ワタミ株式会社に戻り、高齢者の宅配事業の営業部長を経験後、2年間国会議員私設秘書秘書を経て、FCに関する部署で営業部長としてFCオーナーの経営指導に携わる。外食産業を中心に店舗及びチェーンストアマネジメント、経営経験を積む。
2021年12月末日付で退社し、フェニックスコーポレーション合同会社に入社。中小企業を中心に業種業態を問わず、幅広く支援を行う。

会計顧問 森山 昌也
1985年日清紡の系列会社にて経理部門を皮切りに同社の関連会社の決算及び税務申告を入社3年目から行う。その後1990年シティーグループの日本法人にて経理・財務部門担当マネージャーとして2000年のシステム対応を行い、2000年に日本法人の代表取締役社長に就任(シティーバンクNAより出向)。
2000年不動産投資顧問業の企業より誘いを受け経理部長及び人事・総務部長として部下の育成及び上場へとほぼ一人で導く。上場後のディスクローズ、株主総会を管掌し2003年から常勤監査役に就任。2005年以後ベンチャー企業数社で社内体制・内部統制の構築を主導、IPO及び部下の育成。
その後、全てのグループ会社における財務状況及び財政状態の分析、ホールディングスに組み込む案件のデューデリジェンス、更に採用、人事制度策定、労務・社会保険関連業務等を行う。
直近では、IPOを目指す会社にて内部監査を外部よりサポート、また他の会社にてCFO として管理部門の立ち上げ、更に監査役候補として、IPOの審査に対応した監査役担当業務一覧表・監査役監査計画等の作成、会議等への出席、内部監査と連携した業務監査等を主導する。
現在、個人事業主として、事業会社にて経理・財務等の業務委託を請け負っており決算の資料作成、監査資料作成・対応、労務業務など、様々な課題の解決に対応。